shop
店舗詳細
エコショップ(飲食店)
クリーム・ド・クオーレ
店舗紹介
可能な限り、地元の食材を使用し、安心、安全なスイーツを提供できるよう手作りしています。
リーズナブルな価格設定のため、近隣の高校生、大学生が気軽に立ち寄り集う、かわいいお店です。またお土産にも喜ばれており、箱入りをご購入いただく方も数多くいらっしゃいます。
エコ特典・イチオシ情報
エコ特典
現在、エコ特典の掲載はありません。
お店のオススメ
季節限定のおさつジェラートやいちごジェラートは、三島の契約農家より直接仕入れた三島甘藷や、紅ほっぺをまるごと使用しています。
くりーむぷりんや、各種ジェラート、カスタードクリームには地元の丹那牛乳をたっぷり使用しています。牛乳パックの再利用で風車を製作し、子供さんにプレゼントしています。
くりーむぷりんや、各種ジェラート、カスタードクリームには地元の丹那牛乳をたっぷり使用しています。牛乳パックの再利用で風車を製作し、子供さんにプレゼントしています。

お知らせ
ジェラートのスタンプカードを作成しました。一種類ごとにスタンプを押し、10個集まったらお店の商品を一つプレゼントしています。
西浦みかんを100%使用したまるごとみかんぜりーを販売しています。みかんの時期の季節限定商品のため、お早めにどうぞ。
カスタードクリームを温めて食べていただくホットカスタード(150円)も好評です。
エコショップ宣言
- 容器包装の削減
- マイバッグの持参促進
- 資源物の回収促進
- 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- 省エネへの取組
- 地産地消の促進
具体的な内容
保冷マイバック持参の呼びかけ、保冷剤の回収、再利用。牛乳パックの再利用。
地元食材使用(丹那牛乳、三島甘藷、紅ほっぺ等)。
冷暖房をなるべく節約。店内の飾り棚用スポットライトを終日消灯。
エコレポート
活動内容
- リデュース・リユースの促進
- 容器包装の削減、 マイバッグの持参促進、 使い捨て容器の使用自粛
- リサイクルの促進
- 資源物の回収促進、 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- その他の環境配慮への取組
- 省エネへの取組、 地産地消の促進
・牛乳パックを再利用し、風車を作成。小さいお子様にプレゼントし、喜ばれている。 ・引き続き保冷剤の回収に努め再利用した。 ・地元の西浦みかん100%のまるごとみかんゼリーの季節限定販売に加え、地元産のかぼちゃを使用したかぼちゃぷりん、さつまいもを使用したおさつぷりんの販売を開始した。 ・プリンの試食の際、使い捨て容器をやめて洗浄して再利用している。
削減効果
- ごみ(重量)
- 変化なし
- 消費電力
- 変化なし
- ガス
- 変化なし
- 水道
- 変化なし
取組結果・感想
地元の畑を借りて農業も始めたため、店内で出るコーヒーかすを廃棄せずに肥料として再利用している。 レシートの他不要になったメモ紙等の紙ごみもミックス古紙としてリサイクル意識が定着してきた。 地元産の食材を使用したジェラートが商工会議所を窓口としてお中元・お歳暮に使われ好評であった。
基本情報
- 所在地
- 〒411-0036 三島市一番町7-19高野ビル101
- 公共機関での交通アクセス
- JR三島駅南口より徒歩3分
- 車での交通アクセス
- 沼津ICより約30分
- 駐車場
- あり2台
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 毎週日曜日、祝日、毎月第3水曜日午後、年末年始
- 電話
- 055-976-9000
- メニュー・コース
- 手作りジェラート 各種250円等
- 総席数
- 8席
- 喫煙席
- なし
- 平均予算
- 160円~