静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(販売店)

貴裳呉服 京濱

店舗紹介

絹・木綿・麻など天然素材は人にやさしく、環境にやさしい。人の手でつくられた布を、世代を超えて大切に使い続けることの素晴らしさを着物を通じてお伝えしたいと思っております。

今の時代に映える、日本でひとつだけのオリジナル着物の製作を主体に、京都をはじめ全国の洗練された伝統的染織品をコレクションいています。心を豊かにする色合わせを目指して、個性を活かすコーディネートを提案いたします。町の呉服屋として着物に関する様々なサポートを行っております。

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

お着物など品物のお受け取りの際、風呂敷をご持参された方には、古裂細工などの小物プレゼントしています。

お店のオススメ

着物は「洗張り」をすれば、何度も再生可能で、寸法を変えたり、着物を羽織やコート、帯や半天などに仕立直しが可能です。親子3代に渡り、着回していただくことは珍しいことではありません。日本の古き良きエコ習慣を見直してください。

お知らせ

着なくなった着物を捨てたりする前に、綿入れ半天として、部屋の防寒着に仕立直しませんか?絹の温かさと軽さ、肌触りの良さは手放せなくなります。フリースなど最新素材もいいけれど、天然素材を活かすことによって環境にやさしいゴミをださないエコに貢献できます。ただ今、京濱では着物の綿入れ半天仕立て直しキャンペーン実施中です。どうぞご利用くださいませ。

エコショップ宣言

  • 容器包装の削減
  • マイバッグの持参促進
  • 修理サービスの提供
  • リサイクル商品の販売
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル

具体的な内容

・簡易包装、包装なしをご提案・マイ風呂敷の持参促進・着物の再生、仕立直し、リフォームサービスの提供・古い着物を縮緬細工やバッグに加工した製品の販売・絹、木綿、麻などの天然素材着物の奨励

エコレポート

活動内容

風呂敷を持参していただいて、商品を包んでお持ち帰りしていただいたお客様に、あぶら取紙などの小物をプレゼントし、風呂敷活用を呼びかけた。着物の再仕立等着物の再利用等を推奨して加工した。照明の一部をLEDにした。

取組結果・感想

エコショップのHPをみてマイ風呂敷を持参いただいた方はありませんでした 電力はLEDにすることで若干削減できたとは思うが、まだ日が浅いので数値で読み取ることはできない。ガスは不使用。水道もほとんど使用しない。ゴミは削減目標は建てていないが,削減できてはいない。 着物のリフォーム、リユースのお客様は若干増えて来ているような感じです。 風呂敷利用、着物リユースなどは、今後もよびかけていきたい。

基本情報

  • 所在地
  • 〒432-8026 浜松市中区元魚町33
  • 公共機関での交通アクセス
  • JR浜松駅より徒歩10分
  • 車での交通アクセス
  • 浜松ICより30分
  • 駐車場
  • あり3台
  • 営業時間
  • 10時〜18時
  • 定休日
  • 水曜日
  • 電話
  • 053-453-2906
  • クレジットカード
  • 可能