shop
店舗詳細
エコショップ(販売店)
川根茶直売農園 山香荘茶園
店舗紹介
ユネスコエコパーク認定お自然豊かな環境の中で栽培された、すべて地元産の、安心安全な、川根茶です。
これからも、自然にやさしいエコファーマーとして、お客様に喜んでいただけるようがんばります。
当園のあります川根本町は、ユネスコエコパーク世界が認定、国の自然環境保全地区指定もの本州唯一の地域。
日本に五箇所の特別な土地、この美しい自然環境で、おいしいお茶を作り続けています。
大井川上流の環境の素晴らしい茶どころで、育った川根茶は、薫り高く味も最高。
天皇陛下にも献上させていただいた日本一の茶産地賞に輝く当園の川根茶ぜひお試しください。
ぜひご来店ください、心より歓迎申し上げます。
エコ特典・イチオシ情報
エコ特典
マイバック持参の方には、お店でゆっくりとおいしいお茶を飲んでいただき、隣接の古民家で自由に休憩できます。

お店のオススメ
おいしい川根茶をノーブレンドで、直接お届けの自然環境にやさしい農業実践のエコファーマー認定の川根茶の農園です。
直売店では、お気軽にできたての川根茶を、ご試飲でき、お気に召したものを必要なだけお求めいただけます。
次回からは通信販売で、お電話一本で直送します。当園で選んだ茶缶、エコな計量スプーンプレゼントや、
農産品のプレゼントなどお楽しみ企画があります。古民家でごゆっくり。
直売店では、お気軽にできたての川根茶を、ご試飲でき、お気に召したものを必要なだけお求めいただけます。
次回からは通信販売で、お電話一本で直送します。当園で選んだ茶缶、エコな計量スプーンプレゼントや、
農産品のプレゼントなどお楽しみ企画があります。古民家でごゆっくり。

お知らせ
秋風吹いて、お茶のおいしい季節!秋の蔵出しシリーズの川根茶と蔵出し限定品種茶{熟成おくひかり}『もうひとつの川根茶シリーズ』日本のダージリン「川根紅茶」は、リーフタイプとティパックタイプの2種、川根青茶「ウーロン茶」、「川根ぐり茶」が、新発売です。いつもの定番のお茶も、全品蔵出しで、おいしいお茶うけプレゼントもご用意して、お電話ご来店をお待ちいたしております。隣接古民家での喫茶も。
エコショップ宣言
- 容器包装の削減
- マイバッグの持参促進
- 使い捨て容器の使用自粛
- 省エネへの取組
- 地産地消の促進
- 3Rへの支援
- 環境教育の普及
- 生活環境の保全活動
- 環境配慮型製品の使用
具体的な内容
省エネ取り組み、地元産の川根茶の提供、季節により地元産農産品提供、容器包装の少品種化により無駄の削減。エコファーマーの認定農家として生産にもエコの導入実施。エコバッグ持参の推進。スーパーバックや紙バックを極力廃止。生産資材の分別リサイクルの実施。
エコレポート
活動内容
- リデュース・リユースの促進
- 容器包装の削減、 マイバッグの持参促進、 使い捨て容器の使用自粛
- リサイクルの促進
- 資源物の回収促進、 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- その他の環境配慮への取組
- 省エネへの取組、 地産地消の促進、 生活環境の保全活動
エコショップであることをお知らせして、買い物袋持参の方に、当園オリジナルのプレゼントをさせていただきました。小袋入れご希望の方にも、なるべく入れ目の多い袋詰めをお勧めし、リサイクルできる茶缶のプレゼントなどをした。
削減効果
- ごみ(重量)
- どちらかといえば減った(~5%程度)
- 消費電力
- どちらかといえば減った(~5%程度)
- ガス
- 減った(5~10%程度)
- 水道
- 変化なし
取組結果・感想
袋入れを少しでも多い入れ目の袋詰めとしていただき、茶缶のプレゼントを続けています。マイバック利用のお客様に、茶計量スプーンのプレゼントをして、喜ばれています。川根茶園喫茶店としての取り組みにあわせ、来店客に無料でお茶の接待していいます。
基本情報
- 所在地
- 〒428-0311 川根本町元藤川17番地
- 公共機関での交通アクセス
- 大井川鉄道 青部駅より徒歩10分 駿河徳山駅下車徒歩20分
- 車での交通アクセス
- 新東名島田金谷ICより50分。国一バイパス向谷インターより50分(国道沿い)。
- 駐車場
- あり10台 マイクロバス・観光バス可
- 営業時間
- 8時30分~17時ころ
- 定休日
- 元旦、不定期
- 電話
- 0547-57-2777
- 備考
- ごみの持込はご遠慮ください