静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(飲食店)

焼肉 泰安

店舗紹介

地元の野菜やこだわった食材で美味しく残さないエコ活動に頑張っています。

当店は、地元の野菜 最高の肉、プリプリのタラバガニなど、良い食材を

コースのようにおだししてます。お客様のご要望をお聞きしてメニユーを

おつくりしてます。

 
 
 

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

全部綺麗に食して、食べ残しのない方に マスター手製のポストカードや、折り紙作品の
プレゼントをさせていただきます。

10名以上でお見えで全員が食べのこしない時お帰りに 赤ワイン1本サービス。
エコ特典の画像

お店のオススメ

焼き野菜 や サラダ は地元の野菜を使っています。

クッパーも地元の野菜を沢山使いスープも考えて残されない工夫をしてます。

屋上ビアホール いろいろな個室でお仲間だけのゆっくりとお楽しみいただけます。
お店のおすすめの画像

お知らせ

歓送迎会は、お客様のニーズに合わし、ご予算に応じメニューおつくりします。 クリスマスには2人のクリスマスをご用意します。

エコショップ宣言

  • 食品ロス削減の取組
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • 地産地消の促進
  • 3Rへの支援

具体的な内容

いろいろなメニューで食べ残しを削減
地元産の野菜できるだけ使う
雨水をためて植物に与え節水に心がける

エコレポート

活動内容

  • リデュース・リユースの促進
  • 食品ロス削減の取組、 使い捨て容器の使用自粛
  • リサイクルの促進
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • その他の環境配慮への取組
  • 省エネへの取組、 地産地消の促進

メニーの中で焼き野菜がありますが、地元の野菜を多く利用した。 クッパーの大根・にんじんは、全部地元の野菜でまかなった。 LED 照明に変えるようにした。 生ごみは、畑の堆肥つくりに利用はじめた。 削減量  電力:昨年の使用量 10530 kw ⇒ 今年の使用量 10250 kw  ガス:昨年の使用量 246 m3 ⇒ 今年の使用量 230 m3

取組状況

  • 取組状況
  • より積極的に活動に取り組んだ
  • 取組内容
  • 新しい取組を始めた

コース料理で内容を変え、少しずつ種類を増やしたべらえる量にしていきました。 これによって残すことがなくなってきました。

削減効果

  • ごみ(重量)
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • 消費電力
  • 減った(5~10%程度)
  • ガス
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • 水道
  • どちらかといえば減った(~5%程度)

取組結果・感想

地元野菜を多く利用したことでお客様に好評で、もっと利用していきたい。 比較的お客様が、残されるものは召し上がる量やいらないか確認することで、廃棄する生ごみが40Kgへった。 店内の照明をLED に変え、冷蔵庫の見直しをして不要なのは廃棄して電力を426KW削減した。

基本情報

  • 所在地
  • 〒410-0801 沼津市大手町4-2-4
  • 公共機関での交通アクセス
  • 沼津駅より徒歩5分
  • 車での交通アクセス
  • 沼津インターより15分
  • 営業時間
  • 12時~22時
  • 定休日
  • なし
  • 電話
  • 055-987-0292
  • クレジットカード
  • 可能(JCB、VISA.、MASUTAR)
  • 備考
  • 予約してください。
  • メニュー・コース
  • 高級食材を使ったいろいろなコース料理です。予約です。
  • 総席数
  • 100席
  • 喫煙席
  • 20席
  • 平均予算
  • 4000円~5000円