shop
店舗詳細
エコショップ(販売店)
麦挽小屋
店舗紹介
1970年頃からローマクラブが発表した成長の限界に刺激され衣食住の全般に問題意識を持ち営業しております。
天然水の使用、自作の天水桶を使用しての雨水利用、朝市仲間の地場有機野菜等使用しての身土不二の実践、等々
エコ特典・イチオシ情報
エコ特典
現在、エコ特典の掲載はありません。
お店のオススメ
自家栽培葡萄から培養した葡萄酵母を使用し国内産無漂白小麦で天然酵母パンを提供しています。アレルギーのある方の為の卵、乳製品など不使用の商品も豊富です。当然イーストフード等の添加物は使用しておりません。オーガニック珈琲等も販売しています。
シンチレーションカウンターの自店舗設置により使用食材の放射線測定を実施する事で使用国産食材の安全を確認しております。
シンチレーションカウンターの自店舗設置により使用食材の放射線測定を実施する事で使用国産食材の安全を確認しております。

お知らせ
毎日曜は34年前「有機野菜を普及する会」から始まった桜ヶ丘公園朝市に出店しています。
不定期で色々なジャンルのアコースティックなライブを開催しております。
月1回ケーキ教室を開催しています。
月3回木曜日の夜ヨガ教室を開催しています。
随時個人向けパソコン教室を開催しています。
エコショップ宣言
- 容器包装の削減
- マイバッグの持参促進
- 修理サービスの提供
- 使い捨て容器の使用自粛
- 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- 省エネへの取組
- 地産地消の促進
- 生活環境の保全活動
具体的な内容
過剰包装の廃止、地場農産物の使用、朝市出店、化学薬品等不使用商品の製造・販売
雨水利用、店舗照明・外灯・駐車場スポットライトに至るまでLED化、工房の冷凍冷蔵庫の省エネ化 省エネエアコンに変更 等々
エコレポート
活動内容
- リデュース・リユースの促進
- 容器包装の削減、 マイバッグの持参促進
- リサイクルの促進
- 資源物の回収促進、 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- その他の環境配慮への取組
- 省エネへの取組、 地産地消の促進、 環境配慮型製品の使用
本年も昨年同様自主設置したシンチレーション測定機による全使用食材の放射線測定を実施する事でエコに固執する事での危険に晒される事の可能性を排除した。 毎年恒例の国境なき医師団に募金 包装のより簡素化の実施 オンデマンド印刷による包材、シール、ショップカード等経費削減 オーガニック食材の値上げに伴う売価値上げの非実施(食材によっては単価2倍になった物がある) 店内照明の全面LED化の終了 使用する電池は全てエネループを使用
取組状況
- 取組状況
- より積極的に活動に取り組んだ
- 取組内容
- 新しい取組を始めた
自主設置したシンチレーション測定機の空き時間に市民測定室として放射線測定を無料実施。 shop外灯、駐車場スポットライトのLED化。
削減効果
- ごみ(重量)
- どちらかといえば減った(~5%程度)
- 消費電力
- 減った(5~10%程度)
- ガス
- どちらかといえば減った(~5%程度)
- 水道
- どちらかといえば減った(~5%程度)
取組結果・感想
オープン以来のコンセプトであり店主の生き方であるので、店の方向性を理解するお客様が少々増えてきたように見受けられる。
基本情報
- 所在地
- 〒424-0023 静岡市清水区八坂北1-6-1
- 車での交通アクセス
- 清水ICより2分
- 駐車場
- あり3台
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 毎週火曜・水曜定休
- 電話
- 054-364-9973