静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(販売店)

子どもの本とおもちゃ 百町森

店舗紹介

エコや環境が今のように市民権を得る前から、自然食品や安全に配慮した生活用品を取り扱ってきました。子どもの健康な成長をサポートしたい、子どもたちに安心して暮らせる環境を手渡したいという気持ちで、地に足の着いた取り組みを続けています。

当店は、1979年から鷹匠で営業している子どもの本とおもちゃの専門店です。ロングセラーの絵本や児童書、ヨーロッパの木のおもちゃや三輪車など、専門店ならではの選りすぐった品揃えが自慢です。店内には、ままごとコーナーや積み木コーナー、木製レールコーナーなど見本で遊べるスペースがあります。また併設しているプレイルーム(一人一時間300円)は、靴を脱いで落ち着いて親子で遊べる空間になっています。

 
 
 

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

現在、エコ特典の掲載はありません。

お店のオススメ

・木のおもちゃは修理できるものが多いので、長く遊べます。
・環境先進国ドイツから来たオーガニックな洗剤やヘアケア商品、環境に配慮して作られた北欧のタオルなどの生活用品をお薦めしています。
・レジ袋を廃止しています。お買い物袋ご持参でお願いします。
・毎月第3日曜日の午後は、「おはなし会」と「ゲームの日」をやっています。参加無料なので、お子さん連れでおいで下さい。
お店のおすすめの画像

お知らせ

百町森のクリスマスマーケット開催中! 今年もクリスマスのアイテムが揃いました! ドイツや北欧からやってきたツリーオーナメントやキャンドルスタンド、キリスト聖誕の飾り、サンタのフィギュア、錫の飾りなどです。 今年1年だけではなく、毎年飾るのに耐えうる品格とデザイン、伝統の重みが感じられます。 クリスマスを楽しみに毎日1つづつ窓を開けるアドベントカレンダーもありますよ。 https://www.hyakuchomori.co.jp/blog_event/2018/018065.html
お知らせの画像

エコショップ宣言

  • 容器包装の削減
  • マイバッグの持参促進
  • 修理サービスの提供
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • 省エネへの取組
  • 地産地消の促進
  • 環境配慮型製品の使用
  • その他

具体的な内容

通販梱包材料にリユース材(段ボール、クッション)を使用。レジ袋廃止。お客様から他店の紙袋を提供してもらいリユース。販売したおもちゃの修理。再生紙のトイレットペーパー、環境に配慮した石けん・洗剤・タオルを使用。古紙を分別。節電(店内照明、PC設定)。県産材を使った県内産家具の販売。紙の使用削減(必要なファックスのみ印刷、裏紙の利用)。通販用のダンボールは、仕入先から送られてきたもののほか、近隣の店舗(菓子店)からもいただいています。

エコレポート

活動内容

通販梱包材料にリユース材(段ボール、クッション)を使用。レジ袋廃止。お客様から他店の紙袋を提供してもらいリユース。販売したおもちゃの修理。再生紙のトイレットペーパー、環境に配慮した石けん・洗剤・タオルを使用。古紙を分別。節電チャレンジ15%(店内照明、PC設定)。県産材を使った県内産家具の販売。紙の使用削減(必要なファックスのみ印刷、裏紙の利用)。印刷物のFSC認証化を推進中。

取組結果・感想

6月から取り組んでいる節電は、11月までの時点で、3,465kWh(26%)の削減を達成している。そのほかについては、数値管理していないが、継続的に取り組んでいる。買い物袋、エコバックについては、レジの段階で自ら「レジ袋は不要」とおっしゃる方は皆無です。こちらから「お持ちですか?」と声を掛けると、「持ってます」という方も多いので、店側からのアプローチが重要だと感じる。

基本情報

  • 所在地
  • 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1-14-14 ウインドリッヂ鷹匠1F
  • 公共機関での交通アクセス
  • 新静岡駅より徒歩5分
  • 車での交通アクセス
  • 静岡ICより10分
  • 駐車場
  • あり6台
  • 営業時間
  • 10時30分〜18時00分
  • 定休日
  • 毎週月・火曜日、年末年始
  • 電話
  • 054-251-8700
  • クレジットカード
  • 可能(VISA、JCB、MasterCard、PayPay)
  • 備考
  • プレイルームは、1人1時間につき300円(大人も子どもも)です。お車でご来店の場合は、お車も1人分の料金をいただきます。