静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(飲食店)

待月楼

店舗紹介

十返舎十九でお馴染みの丸子のとろろ汁、地の素材を生かし、春夏秋冬、日本料理の伝統を伝えつつお客様にお喜びいただけるお料理を提供しております。

創業大正八年、待月楼の周辺には様々な遺跡や名勝がございます。
一期一会の思いを大切に親切実意を尽くしたおもてなしを心掛けております。
移りゆく丸子の里の景色と共に里の美味なる恵みをご堪能下さい。

 
 
 

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

現在、エコ特典の掲載はありません。

お店のオススメ

マイ箸ご持参の方には、食後、お店で洗浄しております。
各コースに旬の地元食材を使用しております。
懐石料理を基本とし、地元の素材を生かして、時には西洋の素材も取り入れ、日々、待月楼のお料理にはおもてなしの心と共に新しい風が吹き込まれております。
お店のおすすめの画像

お知らせ

仕出し、お弁当、出張料理、おせち料理など承っております。 ご贈答用にとろろ汁セットのご用意がございます。 お土産用には、とろろ饅頭のご用意もございます。

エコショップ宣言

  • 食品ロス削減の取組
  • マイはし・マイボトルなどの持参促進
  • 使い捨て容器の使用自粛
  • 資源物の回収促進
  • 省エネへの取組
  • 地産地消の促進
  • 3Rへの支援
  • 環境配慮型製品の使用

具体的な内容

地元の食材を使用しております。
飾りだけの為の食品をなくす工夫をしております。
マイ箸ご持参の方には、お店で洗ってお持ち帰り頂いております。
使用済食用油は石鹸の原料にする様、業者に回収依頼しております。

エコレポート

活動内容

  • リデュース・リユースの促進
  • 容器包装の削減、 食品ロス削減の取組、 マイはし・マイボトルなどの持参促進、 使い捨て容器の使用自粛
  • リサイクルの促進
  • 資源物の回収促進、 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • その他の環境配慮への取組
  • 省エネへの取組、 地産地消の促進、 環境配慮型製品の使用

食べ残し削減のため、献立を工夫。必要な照明の仕分けや、冷暖房の工夫、ごみ削減等工夫した。マイ箸持参の方の洗浄サービス。

削減効果

  • ごみ(重量)
  • 変化なし
  • 消費電力
  • 変化なし
  • ガス
  • 変化なし
  • 水道
  • 変化なし

取組結果・感想

ごみ、水道光熱費の削減は経営的にも恒久的な努力目標なので、お客様にご迷惑ご不便をお掛けしない様工夫していきたい。電気の節電はお客様にも浸透してきているので、ガスの上手な使用方法も考えていきたい。内部文書のコピー・FAXは原則裏紙使用とし、可燃ごみの削減が進んだ。LED電球も少しづつ交換している。

基本情報

  • 所在地
  • 〒421-0103 静岡市駿河区丸子3305
  • 公共機関での交通アクセス
  • 静岡駅北口よりバスで20分  吐月峰入口下車
  • 車での交通アクセス
  • 静岡ICより20分         国道一号線西へ 
  • 駐車場
  • あり20台
  • 営業時間
  • 11:00~15:00  17:00~21:00
  • 定休日
  • 毎週火曜日
  • 電話
  • 054-259-0181
  • クレジットカード
  • 可能(VISA,JCB,MasterCard,AMEX,DinersClub)
  • メニュー・コース
  • ランチ 麦とろコース 3,300円(税別)~     懐石料理 7,000円~
  • 総席数
  • 200席
  • 喫煙席
  • 喫煙コーナーございます。  個室は喫煙可でございます。
  • 平均予算
  • 5,000円~10,000円