shop
店舗詳細
エコショップ(飲食店)
フランス料理 ラ・セゾン・デ・プリムール
店舗紹介
地元の食材を主に使用。
ラ・セゾン・デ・プリムールとは”旬の野菜”という意味です。
当店の野菜達はほとんどが地元浜松産です。
とくに三方原台地でとれた野菜は、赤土がはぐぐんだうまみたっぷりの新鮮野菜。
そんな実力たっぷりの野菜達の力を生かした調理法を用いて料理を仕上げております。
アレルギーやお客様のご要望にも随時お答えしております。
ぜひお問い合わせください。
エコ特典・イチオシ情報
エコ特典
現在、エコ特典の掲載はありません。
お店のオススメ
当店使用の野菜は、ほとんどが地元浜松産!!
季節ごとに変わりゆく食材の変化も楽しんでいただけます。
お勧めは、浜松野菜10種類!野菜のテリーヌ。
詰め物の野菜はもちろんつなぎの部分までぜーんぶ野菜で出来ています。
パンからデザートまで全て手作り。
シェフがまごころと愛情をこめて、ひとつひとつ丁寧に仕上げております。
季節ごとに変わりゆく食材の変化も楽しんでいただけます。
お勧めは、浜松野菜10種類!野菜のテリーヌ。
詰め物の野菜はもちろんつなぎの部分までぜーんぶ野菜で出来ています。
パンからデザートまで全て手作り。
シェフがまごころと愛情をこめて、ひとつひとつ丁寧に仕上げております。

お知らせ
現在、お知らせの掲載はありません。
エコショップ宣言
- マイバッグの持参促進
- 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- 省エネへの取組
- 地産地消の促進
- 生活環境の保全活動
具体的な内容
仕入等に段ボールを利用し、買い物袋を使用しない。
節電。ごみの分別。
地元産野菜にこだわる。
エコレポート
活動内容
- リデュース・リユースの促進
- 食品ロス削減の取組、 使い捨て容器の使用自粛
- リサイクルの促進
- その他の環境配慮への取組
- 省エネへの取組、 地産地消の促進
地産地消 ごみ排出量削減、分別の徹底 節電 削減量 ごみ・廃棄物:昨年の排出量 8100 kg ⇒ 今年の排出量 8100 kg 電力:昨年の使用量 12000 kw ⇒ 今年の使用量 12000 kw ガス:昨年の使用量 720 m3 ⇒ 今年の使用量 720 m3 水道:昨年の使用量 330 m3 ⇒ 今年の使用量 330 m3
削減効果
- ごみ(重量)
- 変化なし
- 消費電力
- 変化なし
- ガス
- 変化なし
- 水道
- どちらかといえば減った(~5%程度)
取組結果・感想
前年と同じと思われる。 当初より全てにおいての削減に対する取り組みは変りなく実施しています。 地元産食材の使用は当店の"売り"ですので、今後もしっかり取り組んでいきます。 次年度も全てにおいて同様に取り組みは心がけていきます。
基本情報
- 所在地
- 〒433-8105 浜松市北区三方原町2159-3
- 公共機関での交通アクセス
- 遠鉄バス 奥山方面行 新豊院下車 徒歩10分
- 車での交通アクセス
- 浜松西ICより約10分
- 駐車場
- あり共同駐車場利用24台
- 営業時間
- 11時30分から14:00(LO)18時から20:30(LO)8時以降は要予約
- 定休日
- 毎週月曜日、第2日曜日、年末年始
- 電話
- 053-438-2125
- メニュー・コース
- ランチ1680~ ディナー2300~
- 総席数
- 24席
- 喫煙席
- 無
- 平均予算
- ランチ2300円~4600円 ディナー3500円~6000円