静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(販売店)

株式会社増田屋本店

店舗紹介

富士山の恵みは美しい水、空気そして私達をより豊かにさせる音楽で全身を生き返らせましょう!

当店名物「曽我漬」は、曽我兄弟の仇討の物語より名付けられた品です。素材は新鮮な大根、きゅうりに山葵、からし、酒粕を配して、当店独自に精製された漬物です。甘さと辛さが絶妙に利いた豊かな味は食を進めると、皆様に喜ばれており 他の食材(白菜漬、納豆、マヨネーズ、チーズ etc)と混ぜ合わせることで生まれる新食感を提供中!

 
 
 

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

・外包装不用の方には1個につき5円の値引き
・マイ容器持参で曽我漬、わさび漬購入の方には増量サービス

お店のオススメ


地産地消を旨に地元の特産品を中心に「静岡の味覚」を販売しています。
お店のおすすめの画像

お知らせ

「富士宮やきそば」ですっかりおなじみ?の町の玄関口、駅前通りでは”十六市”というおかみさん達主催で毎月16日に開く定期市が10周年を迎えました。メモリアルイベントとして、”室内楽プレミアルコンサート”を新年1月16日(日)に開催します。当日は会場内で商店街の「エコ商品」プレゼントが企画されています。~~~きてみてちょ~

エコショップ宣言

  • 容器包装の削減
  • マイバッグの持参促進
  • マイはし・マイボトルなどの持参促進
  • 使い捨て容器の使用自粛
  • 地産地消の促進

具体的な内容

・地方発送に伴う包装資材のリユース
・包装資材削減の為、容器持参やサービスPack不要の場合へのサービス実施(5~10円)
・啓発用チラシ配布
・街ぐるみのマイバック作成・販売 etc
・レシートを客の要否で提供している

エコレポート

活動内容

  • リデュース・リユースの促進
  • 容器包装の削減
  • リサイクルの促進
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • その他の環境配慮への取組
  • 地産地消の促進

パッケージ不要の方は5円引き、my容器持参の方には量り売りを実施。LED照明の使用。 昨年より電気料金メニューをピークシフトプランへ移行。 削減量  電力:昨年の使用量 21150 kwh ⇒ 今年の使用量 20748 kwh  ガス:昨年の使用量 647m3 ⇒ 今年の使用量 554m3  水道:昨年の使用量 1126 m3 ⇒ 今年の使用量 1107 m3

削減効果

  • ごみ(重量)
  • 変化なし
  • 消費電力
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • ガス
  • とても減った(10%以上)
  • 水道
  • どちらかといえば減った(~5%程度)

取組結果・感想

常連の方々にはパッケージ不要で値引きのサービスは好評で、一日平均20~50個前後の包装資材を節約できています。年間で10000個前後の節約になっています。またマイ容器持参の方も徐々に増えてきています。

基本情報

  • 所在地
  • 〒418-0065 富士宮市中央町8-13
  • 公共機関での交通アクセス
  • 身延線 富士宮駅より徒歩1分
  • 車での交通アクセス
  • 富士ICより西富士道路経由で20分
  • 駐車場
  • あり8台 隣接セブンイレブンと共有
  • 営業時間
  • 8時30分~19時30分
  • 定休日
  • なし  短縮営業日 水曜日
  • 電話
  • 0544-26-3380