静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(販売店)

とれたて食楽部

店舗紹介

地域の皆さんで創られた安心安全な地域の皆さんのお店です

静岡県西部地区で栽培された野菜・果物の販売を中心にこの地域で加工・製造された加工食品や雑貨品、衣料の販売をしています。

今年も店舗正面にてグリーンカーテンを設置しました。今年はゴーヤの他に夕顔とパッションフルーツも植えてみましたよ。成長が楽しみです!!!

 
 
 

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

毎日資源ゴミの回収を行っています。

お店のオススメ

毎日地元のとれたて新鮮野菜、美味しい果物等の販売をしています。
お店のおすすめの画像

お知らせ

当店のメール会員さんには毎週お得な情報を発信中!  会員登録は簡単。所定のQRコードを読み込みメール配信するだけ。

エコショップ宣言

  • 容器包装の削減
  • マイバッグの持参促進
  • 修理サービスの提供
  • 規格外製品の販売
  • 資源物の回収促進
  • リサイクル商品の販売
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • 省エネへの取組
  • 地産地消の促進
  • 環境教育の普及

具体的な内容

当店は地産地消のファーマーズマーケットです。
店頭では資源ゴミの回収、店内ではゴミの分別、販売商品についてもリサイクル品の販売や、環境に良い包装資材の使用を進めています。
また電気使用においてはデマント監視機器を取り付け消費電力の削減に努めています。

エコレポート

活動内容

  • リデュース・リユースの促進
  • 容器包装の削減、 マイバッグの持参促進、 修理サービスの提供、 使い捨て容器の使用自粛、 規格外製品の販売
  • リサイクルの促進
  • 資源物の回収促進、 リサイクル商品の販売、 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • その他の環境配慮への取組
  • 省エネへの取組、 地産地消の促進、 環境教育の普及

・デマンド監視システムを活用して電力量を抑えた ・グリーンカーテンを設置した ・店内照明をLED照明に切り替えた ・電力供給先を新電力(太陽光発電)に切り替えた ・一部照明を消してみた ・買物袋持参運動を推進した。 ・地元飲食店さんに地産地消の活用をお願いした。 ・地元野菜をふんだんに使ったフードコート開設 ・地元学校給食への地元産農産物の搬入

取組状況

  • 取組状況
  • より積極的に活動に取り組んだ
  • 取組内容
  • 変更なし

農産物直売所に出荷された野菜をふんだんに使ったフードコート憩いゾーンを開設 地元野菜の料理提案等をおこない地産地消の促進を図った。 店内照明をLED照明に切り替えた

削減効果

  • ごみ(重量)
  • 増えた
  • 消費電力
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • ガス
  • 変化なし
  • 水道
  • 変化なし

取組結果・感想

・ 太陽光発電システムの導入と電力を新電力(太陽光電力)に切り替えた。店内照明をLED照明に切り替えた。 ・ 店頭に地元産農産物を購入して地産地消にご協力して下さっているお店の紹介をしたところ参加店が増えた。 ・ 学校給食への搬入を増やすことで地元産の需要を喚起することができた。 ・ 地元野菜を使った料理を提供するフードコートを開設した。

基本情報

  • 所在地
  • 〒437-0042 袋井市山名町3-3
  • 公共機関での交通アクセス
  • JR袋井駅より徒歩10分
  • 車での交通アクセス
  • 袋井IC下車南へ3キロそれから東に500メートル袋井土木事務所西側
  • 駐車場
  • あり130台
  • 営業時間
  • 9時00分~19時00分
  • 定休日
  • 火曜日
  • 電話
  • 0538-41-1100
  • 備考
  • 商品券は当店にて発行された物のみ使用できます。