静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(販売店)

エコなうつわ屋さん

店舗紹介

低炭素杯2018 ファイナリストに選ばれました。2月15日にプレゼン審査に臨みます。(東京)。今後も「食器のリサイクル」普及に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

 
 

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

現在、エコ特典の掲載はありません。

お店のオススメ

現在、お店のおススメの掲載はありません。

お知らせ

1/11(木)9:00~14:00「第16回 もったいない食器市」(安倍ごころ)。詳細はブログをご覧ください。http://eco50.eshizuoka.jp/

エコショップ宣言

  • 資源物の回収促進
  • リサイクル商品の販売
  • 省エネへの取組
  • 3Rへの支援
  • 環境教育の普及

具体的な内容

「静岡市初!食器のリサイクル」に取り組んでいます。

エコレポート

活動内容

  • リデュース・リユースの促進
  • その他(不用食器の回収、中古食器の販売)
  • リサイクルの促進
  • 資源物の回収促進、 リサイクル商品の販売
  • その他の環境配慮への取組
  • 3Rへの支援

ギャラリーのエコプロジェクト「エコなうつわ屋さん」として「食器のリサイクル活動」を継続しました。「もったいない食器市」を3回(3/5/9月)開催しました。(※もったいない食器市=不用食器の回収)リユースとして、中古食器の販売を継続してきました。

取組状況

  • 取組状況
  • より積極的に活動に取り組んだ
  • 取組内容
  • 新しい取組を始めた

①リユース:中古食器に穴を空けて、多肉植物の寄せ植えをする子ども向けのワークショップを開催しました。②リサイクル:再生陶土で「eco風鈴」を作り、6月の環境月間に合わせて展示販売を開催しました。エコマークの付いた再生食器の展示販売会を10/5(陶器の日)に合わせて開催しました。

削減効果

  • ごみ(重量)
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • 消費電力
  • 変化なし
  • ガス
  • 変化なし
  • 水道
  • 変化なし

取組結果・感想

①リデュース(不用食器の回収量)約890kg ②リユース(中古食器の販売数)約1300個 ③リサイクル(不用食器を岐阜に運搬)約560kg と昨年よりは少なかったです。しかし、回収にとどまらず、ワーク―ショップやeco風鈴・再生食器の展示会など様々なスタイルで認知度の向上を図りました。

基本情報

  • 所在地
  • 〒420-0035 静岡市葵区七間町12-4 MIRAIEリアン(コミュニティホール七間町1階)
  • 公共機関での交通アクセス
  • 静鉄ジャストライン 県庁・静岡市役所葵区役所前 徒歩5分
  • 車での交通アクセス
  • JR静岡駅から5分
  • 営業時間
  • 9:00~18:00
  • 定休日
  • 毎週水曜日
  • 電話
  • 054-270-8991
  • 備考
  • 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用願います。