静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

エコショップ(飲食店)

鮨処 やましち

店舗紹介

地元の食材を大切にしていると自然においしいエコができます。
おいしいエコ、どんどん増やします。

鮨店ですが、すしはもちろん、地元の食材をたいせつにいろいろランチメニューでお楽しみ
いただけるよう工夫しています。桜えびのやきそば、いわしカレー、地元のフルーツを使った
簡単デザートなども人気があります。

エコ特典・イチオシ情報

エコ特典

現在、エコ特典の掲載はありません。
エコ特典の画像

お店のオススメ

畜産を使った「いわしカレー」、以前は「いわし削りぶし」のだしをとり捨てていたのですが、
いっしょに入れるとおいしいことがわかり、今では入れたまま煮込み食べるようになっています。
レトルトになり、販売もしています。

美味しく食べてエコしよう!

お知らせ

冬の仕事人ウィークには、未利用漁のつくだ煮プレゼントあり! 好評に付きご期待を!

エコショップ宣言

  • 容器包装の削減
  • 食品ロス削減の取組
  • 使い捨て容器の使用自粛
  • 資源物の回収促進
  • 地産地消の促進

具体的な内容

由比漁港 未利用魚の利用(由比漁協青年部と協力)

エコレポート

活動内容

  • リデュース・リユースの促進
  • 容器包装の削減
  • リサイクルの促進
  • 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
  • その他の環境配慮への取組
  • 地産地消の促進、 環境配慮型製品の使用

取組状況

  • 取組状況
  • 変更なし
  • 取組内容
  • 変更なし

店・大型看板と街灯をLEDにした。

削減効果

  • ごみ(重量)
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • 消費電力
  • どちらかといえば減った(~5%程度)
  • ガス
  • 変化なし
  • 水道
  • 変化なし

取組結果・感想

地元食材を増やしています。 桜えび漁に混ざる「センハダカ」、捨てられることが多いのですが、由比漁協青年部から分けてもらい、干して佃煮作りに使用、 とても好評で、静岡市ま・あ・るでの体験学習もやり、来年2月・県・農芸フェアでも体験でつくだ煮作りをする予定。 だしをとった後の、昆布や枯れ本節は、佃煮にして、ごみを減らす。

基本情報

  • 所在地
  • 〒421-3203 静岡市清水区蒲原3-3-10
  • 公共機関での交通アクセス
  • JR新蒲原駅より歩いて3分
  • 車での交通アクセス
  • 富士IC 清水IC から15分
  • 駐車場
  • あり8
  • 営業時間
  • 11:00~21:00
  • 定休日
  • 火曜日
  • 電話
  • 054-388-2339
  • クレジットカード
  • 可能()(VISA、JCB、MasterCard)
  • メニュー・コース
  • にぎりずし1200円より、口福らんち1000円、1500円、
  • 総席数
  • 店17席、宴会40席
  • 平均予算
  • 昼1000円  夜 3000円