shop
店舗詳細
エコショップ(販売店)
青空園芸
店舗紹介
人体に優しいだけでなく、環境にも配慮したお茶作りを心がけております。
青空園芸では富士山麓の「富士山の恵み」を活かし、生態系を崩さぬよう細心の注意をはらい、除草剤・殺虫剤を完全無使用で栽培しております。食物連鎖を考えますと非常に奥深く、規定の農薬量であっても人間に害はなくとも、生態系を乱し、環境ホルモンまで影響を及ぼす可能性さえもあります。お茶を通じ、大勢の人が安心・安全なお茶を飲んで頂けるよう日々努力しております。
エコ特典・イチオシ情報
エコ特典
茶筒持参の方には、茶葉を通常価格の10%増量にて販売致します。

お店のオススメ
『富士のやぶきた あと恋茶』・・・飲んだその後からやってくる、富士の恋しさと旨味が凝縮された濃いお茶。そんなお茶に仕上げました。自然も人も動物も、微生物だって生きている。自然の力を最大限にかりて、きまじめ職人が心を込めて作りました。扱うお茶はやぶきた種の一番茶のみ100%使用。さらに静岡県知事認定エコファーマーのきまじめ職人がこだわりぬいた自家製の良質な堆肥とボカシ肥料を使った特別栽培茶です。

お知らせ
現在、お知らせの掲載はありません。
エコショップ宣言
- マイはし・マイボトルなどの持参促進
- 資源物の回収促進
- 省エネへの取組
- 地産地消の促進
- 環境教育の普及
- 生活環境の保全活動
具体的な内容
茶筒購入者に対し、持ってきて頂いた場合は茶葉を通常の10%増量にて販売します。家庭で出た残飯等もお茶の肥料に使用しております。農薬や化学肥料を最大限減らす事は、人体への影響を避けるだけでなく、空気中・水質保全となり生活環境の保全となります。また、茶葉の害虫の天敵を増やし互いに共存しあう事で微生物、昆虫、動物、人間、地球環境全てが循環出来る仕組みが大切であると考えます。
エコレポート
活動内容
- リデュース・リユースの促進
- 容器包装の削減、 マイバッグの持参促進、 食品ロス削減の取組
- リサイクルの促進
- 資源物の回収促進、 店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル
- その他の環境配慮への取組
- 地産地消の促進、 生活環境の保全活動
安心・安全なお茶を作る為、肥料から手作りをしています。具体的には残飯の活用や、山から採ってきた茅を使って肥料を作ります。通常、食物連鎖は小さい生物から大きな生物の過程を言いますが、私は環境を通じてミクロな食物連鎖の生態系(土壌圏生態系を支える)を作る事が大事であると考えます。
取組状況
- 取組状況
- 変更なし
- 取組内容
- 変更なし
同じ事を続けることは大変な事です。どんどん機械化されゆくこの時代に、手間暇掛けて、毎年変わらぬよう続ける事が、環境を変えない為の大切なことであると思います。
削減効果
- ごみ(重量)
- どちらかといえば減った(~5%程度)
- 消費電力
- どちらかといえば減った(~5%程度)
- ガス
- 変化なし
- 水道
- 変化なし
基本情報
- 所在地
- 〒417-0808 富士市一色151-2
- 公共機関での交通アクセス
- JR吉原駅より車で18分
- 車での交通アクセス
- 富士IC、広見出口より車で5分
- 駐車場
- あり8
- 営業時間
- 9時00分~20時00分
- 定休日
- 年末12月31日~1月3日
- 電話
- 0545-21-5466