静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

2018年06月01日

すぐに食べる商品は「手前」から買いましょう!

すぐに食べる商品は「手前」から買いましょう!のアイキャッチ画像

スーパーマーケットで食品を買う時に、奥に並んでいるものを選んで買っていませんか?

この結果、手前に並んでいる賞味期限や消費期限が近いものが売れ残ることになり、

年間で何十万トンもの食品が廃棄されてしまっています。

もったいないですね!

環境省では、食品ロス削減に向けた消費者の取組の1つとして

「すぐに食べる」商品は、賞味期限や消費期限がより長いものを選んで買うのではなく

陳列されている手前から順に買うように

「すぐたべくん」というキャラクターにより呼びかけています。

ぜひ、今日のお買い物から「すぐに食べるものは手前から順番に買う」ことを始めてみませんか?

<参考>

賞味期限は、おいしく食べられる期限の目安です。

(傷みにくい食品に表示されていています。この期限を過ぎたら、すぐに食べられなくなるわけではありません。)

消費期限は、安全に食べられる期限の目安です。

(痛みやすい食品に表示されていて、食品によっても違いますが、だいたい5日以内です。

 期限を過ぎたら食べないようにしましょう。)

環境省ホームページはこちら(平成30年4月17日付け報道発表資料)(外部リンク)