エコショップ(<@ item.store_genre @>)
topics
トピックス
2021年01月26日
リチウムイオン電池の捨て方に注意しましょう!

リチウムイオン電池は、蓄電式の電子機器に含まれるもので、私達の生活に欠かせないものです。
しかし近年、リサイクル工場で電子機器(電子たばこ等)・電池(リチウムイオン電池等)が原因とみられる発煙・発火が急増しています。
発火の仕組み(出典:日本容器包装リサイクル協会)
発火したカメラ(出典:日本容器包装リサイクル協会)
リチウムイオン電池の発火が原因で火災となった施設(出典:日本容器包装リサイクル協会)
充電式の電子機器や電池類を処分する場合には、処分方法にご注意ください!
リチウムイオン電池等の処分方法は?
小型充電式電池の以下のような「リサイクルマーク」がついているものは、リサイクル協力店の回収を利用しましょう。
リサイクルマークの例(出展:容器包装リサイクル協会)
リチウムイオン電池を捨てることができるリサイクル協力店は、
(一社)JBRC(小型充電式電池の再資源化に取り組む団体)のHPから検索できます。
→ https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/(外部リンク)
なお、市町によっては、市町が指定する方法で回収している場合もありますので、
HPやごみ出し帳で、お住まいの市町のごみの排出方法を確認しましょう。