静岡県が運営する、「Rのあるくらし」は、家庭のごみ削減やエコに関する情報を発信しています

2018年11月12日

これであなたも美人冷蔵庫!【棚の使い方編】〜冷蔵庫収納家福田かずみ先生トークショーから〜

これであなたも美人冷蔵庫!【棚の使い方編】〜冷蔵庫収納家福田かずみ先生トークショーから〜のアイキャッチ画像

冷蔵庫収納家福田かずみ先生の冷蔵庫収納術の中から今回は棚の使い方について紹介します。

冷蔵庫の整理収納には3つのステップがあり、その内の1つが「定位置を決める」です。

空きスペースにどんどん入れるのではなく、定位置を決めれば何がどこにあるか分からない・・・なんてことはなくなります。

具体的には

1 手に取り易い低い棚には3〜4日しか保たないものを配置

2 高い棚には1ヶ月以上保つものを収納する。

3 一番低い棚は、ゆとりのスペースをつくる。

期限が短い食品を目が届きにくく、手にも取りにくい高い棚に置いてしまうと無駄にしてしまう可能性が高くなってしまいます。

それに比べ、低い棚は目が届きやすいので、何が置いてあるか把握しやすいですよね。

一番低い棚にゆとりのスペースをつくれば、一番先に消費を心がける残り物、鍋物、急ないただきものを置けるスペースに活用できます。

皆さんもぜひ自分で冷蔵庫の配置を決めて使いやすく見やすい冷蔵庫にしてみましょう。

食品ロスをなくす冷蔵庫収納術をもっと知りたい方はこちら(外部リンク)