リカバー
《心がすっきり夢拾い》清掃活動(御前崎)について紹介します!
心がすっきり夢拾いさんから活動報告をいただいたので、紹介します!

1.活動名
グループ活動300回記念
心がすっきり夢拾い ビーチクリーン御前崎
2.活動目的・背景
私たちは、人々の暮らしの中で、環境を破壊せずに子供たちが明るく住みやすい豊かな街つくりを目的として活動しています。このプロジェクトはその一環で、定期的に地域の環境・街・観光地・海・海岸を守るため、ごみ拾い活動(夢も一緒に拾う)を行うものです。
3.参加者
御前崎市民 31名
菊川市民 8名
掛川市民 9名
藤枝市民 2名
静岡市民 12名
焼津市民 2名
浜松市民 4名
吉田町民 3名
磐田市民 4名
島田市民 2名
牧之原市民 2名
計77名
(トヨタユナイテッド静岡様12名、渚の交番様3名含む)
他、ブラジル人グループ約10名合流
4. 活動内容
2022年3月13日(日)天気晴
8:30 マリンパーク御前崎駐車場集合、受付、朝礼
(コロナ対策の徹底)
8:40 出発 下岬海岸に移動
8:45 ごみ拾い開始
9:10 終了 マリンパーク駐車場に移動
9:15 ごみ処理分別
9:20 終礼 解散
その後 スタッフがガラス類の洗浄をし、トヨタユナイテッド静岡様の車両にてごみを環境保全センターまで運搬、処理をしました。
10:30 活動終了
5.成果
総量130kg 30Lごみ袋90袋
渚の交番さんのホイールローダーでタイヤ、漁網など産廃ごみ1杯分を回収しました。
6.所感
ペットボトルなど、目立つごみは少ないように見受けられました。
細かなプラスチックや生活ごみを回収しました。結果130kgになりました。
干潮と重なり、いつもより広くなった下岬海岸に約90名が散らばりごみ拾いをした結果、遠目で見るだけでは発見出来なかった多数のごみを拾うことが出来ました。大勢の力が集まると、こういう成果が出るということを改めて実感しました。
また今回は子ども達の参加が多く、赤ちゃんを抱っこしての参加等、心温まる光景を見ることが出来ました。

子ども達の将来のためにも、美しい海、綺麗な海岸、明るく住みやすい環境にしていくことは、私たち大人の責任であると痛感致しました。
駐車場で偶然知り合ったブラジル人の方にも、今からビーチクリーンをするのだと話したところ、ぜひ一緒にやらせてくれと合流してくださいました。声掛けしてよかったと思います。
今回、いつも処理方法に課題がある、中身が分からない液体が入っているペットボトル、ビン類は開封・洗浄することなくサンプルとして保管しました。
サンプルは翌日3/14に県の御前崎港管理事務所に提出しました。
ごみ拾いをしやすい環境に、そして継続していける環境に向けて、回収ごみの処理方法をお考えくださるそうです。
また御前崎市議丸尾忠様が水が入ったタンクを御用意下さり、遠くの水道まで移動することなくその場で、手洗い、ビン類の洗浄をすることが出来ました。ありがとうございます。
回収ごみの処理として、トヨタユナイテッド静岡様が最後までお付き合いくださいました。ありがとうございます。
今回夢拾いグループとして、活動300回を迎えることが出来ました。これはいつも御協力、応援してくださる皆様のお陰と思っております。
感謝の気持ちをお伝えしたく、参加者の皆さんに紅白まんじゅうをお配りしました。
夢拾いに御参加くださる多くの皆様に心から感謝申し上げます。
そして次回以降は、地元の方を中心に参加していただけるような対策と開催告知が必要だと感じました。
7.今後の予定(コロナが落ち着いていれば)
次回の開催予定日は
2022年4月19日 です。
より多くの方の御参加お待ちしております。
お問い合わせ
09076143165
夢拾い御前崎リーダー 伊村俐香
団体名:心がすっきり御前崎で夢拾い
公開日:2022.03.29