REPORT 活動予定・レポート

  1. トップページ
  2. 活動予定・レポート
  3. 《心がすっきり夢拾い》活動報告(浜松)について紹介します!
リカバー

《心がすっきり夢拾い》活動報告(浜松)について紹介します!

《心がすっきり夢拾い》清掃活動(浜松)について紹介します!

img_now

第17回心がすっきり浜松で夢拾い

 

1.活動名

心がすっきり浜松で夢(ごみ)拾い

 

2.活動目的・背景

私たちは、人々の暮らしの中で、環境を破壊せずに子どもたちが明るく住みやすい豊かな街つくりを目的として活動しています。このプロジェクトはその一環で、定期的に地域の環境・街・観光地・海・海岸を守るため、ごみ拾い活動(夢も一緒に拾う)を行うものです。

 

3.参加者

参加者合計6名(浜松市西区3名、磐田市1名、静岡市1名、焼津市1名)

 
4. 活動内容

2022年03月27日(日曜日)
天気:晴時々くもり〔強風〕
9:30 浜松駅北口(コロナ対策の徹底)
9:40 出発  浜松駅北口~有楽街~新浜松駅南口へ歩きながらごみ拾い。
10:35   ごみ処理分別 メンバー阿部さんがお持ち帰りしてくださいました。
10:40 解散

 

5.成果

集めたごみの総量は4キロでした。浜松市ごみ袋1袋分のごみを浜松駅北口~有楽街~新浜松駅南口までの道を歩きながら回収しました。捨てられていたごみの多くは煙草の吸殻や空き瓶、ペットボトルでした。今回も、紙くず等の燃えるごみや煙草のパッケージ3箱、不織布マスク1枚、コーヒーショップの蓋付きカップ3個等がありました。


そして今回、浜松グループで初めての拾いもの(壊れたビニール傘)があり処理方法に迷いましたが、阿部さんのお言葉に甘え、拾って処分していただきました。(ありがとうございます)

今後は煙草や空き瓶のポイ捨てを防ぐための方策として標識、ポスターなど注意書きが必要であることが分かりました。

【拾ったごみ】
煙草の吸い殻約450本、紙くず等の燃えるごみ、煙草のパッケージ3箱、不織布マスク1枚、ウレタンマスク1枚、布マスク1枚、コーヒーショップの蓋付きカップ3個、靴下1足、骨組みの折れたビニール傘2本、空き瓶1本、ペットボトル10本、缶3本

一人一人の意識を変えていただけたら、と今回も思いました。夢拾いグループ浜松の活動に浜松市内の方がデビューしてくださりうれしいです。

心がすっきり夢拾いは、単純にごみ拾いだけでない、夢拾いの楽しさ面白さを浜松市民の方にも伝えていき、市民の参加につながればと思います。今回も、身近なところで環境が破壊されていることに気づいて、対応策を考えないといけないと思いました。 今後コロナの感染状況によりますが、地元の方を中心に、より多くの方に参加していただけるような対策と開催告知が必要だと感じました。

 

6.今後の予定(コロナが落ち着いていれば)

次回の開催予定日は2022年4月24日(予定)です。

より多くの方の御参加お待ちしております。

 

お問い合わせ

09076914651
夢拾い代表 海野秀三郎

団体名:心がすっきり浜松で夢拾い 
浜松グループリーダー 青池由佳里
 

公開日:2022.04.13