《株式会社 杏林堂薬局》「第3回 杏林堂×味の素AGF 静岡のキレイな海を守ろう大作戦!」を実施しました!
株式会社 杏林堂薬局さんから清掃活動の報告をいただいたので、紹介します!
.jpg)
1.活動名
第3回 杏林堂×味の素AGF 静岡のキレイな海を守ろう大作戦!
2.活動目的、背景
杏林堂はお子様、お孫様などの未来の世代も美しい地球で平和に豊かにずっと生活をし続けていける社会を応援しています。
年々深刻さを増す海洋プラごみについて、中田島砂丘の清掃および各社の情報発信ブースを通して、削減の必要性について再確認する機会とします。
SDGs14に明記されている「海の豊かさを守ろう」の他、静岡県が行う「6R県民運動」の周知・普及につなげます。
3.参加者
一般:126名、学生:32名、関係者:27名 計185名
4.内容
中田島砂丘 指定区間のプラごみ中心に回収 30分 / マイクロプラスチック、浸食に関する学習30分
講師:静岡県交通基盤部河川海岸整備課 福田様 / 静岡県環境衛生科学研究所 竹下様
味の素AGF取組み、行政(静岡県くらし・環境部廃棄物リサイクル課・静岡県浜松土木事務所)・高校(オイスカ)ブース展示
▲清掃活動の様子
▲ブース出展の様子
5.成果
30Lゴミ袋 13袋分
鉄ゴミ
1ドア冷蔵庫(リサイクル処理)*当社費用負担
6.所感
中田島砂丘は、地域の方がキレイに保つために、日頃から清掃活動がされており、想像以上に、人工的なゴミが少ない状態でした。
しかしながら、近年問題となるマイクロプラスチックごみなど、課題は多くあるため日頃の生活でも貢献できることを企業として、広く周知できる取組みを強化していく必要性を感じました。今後も、定期的な清掃活動を開催することで、周知のきっかけを作ってまいります。
▲集合写真
7.今後
年2回 定期開催を予定
8.問合せ先
健康医療ネットワーク推進部 静岡のキレイな海を守ろう大作戦!事務局
0120-392-461
kenkoujimu01@kyorindo.co.jp
9.レポートリンク
https://www.kyorindo.co.jp/topics/20231104_beach_clean/(外部リンク)